結婚のことに関する情報、最新の結婚情報を配信します。
出産や子育ての情報も配信します。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
HAPPY!マタニティ・エステ
竹内 正人 ![]() 定価: ¥1,890 販売価格: ¥1,890 人気ランキング: 7787位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2004/12/22 発売元: 学習研究社 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() 妊娠についての雑誌や本をいろいろ読みましたが、たいていは、つわり・栄養管理・陣痛の乗り越え方など、つらいことばかり書いてあってネガティブになりがちでした。たとえばananのように、自分らしくおしゃれに妊娠を楽しむガイドブックはないものかと思っていましたが、この本はまさにそれ。大げさに感動を誘うでもなく、自然に幸せな気分になれます。こんなふうに、妊娠や育児を幸せでおしゃれな生き方として、世の女性たちが考えるようになれば、少子化にも歯止めがかかるのでは? ![]() 感動しちゃった。涙が溢れてとまりませんでした。 「妊娠してよかったな」って、心の底から思える本でした。 体の調子もよくなったしサイコーです。エステは気持ちいいし。 産科医の語る赤ちゃんへの愛情と、著書の方が語る、妊娠しても女であることを忘れないってこと。どっちも求めてこそ、幸せな人生が送れるんだということわかりました。 エステのやり方は、イラストで細かくのっているので、すごくわかりやすかった。自分でやるときは、おなかの赤ちゃんを感じられて母になる幸せを満喫できます。だんなにやってもらうマッサージはもう最高。本当に気持ちいいですよ。 マッサージをし始めてからは、だんなとはラブラブ。体のむくみやだるさもなくなったし、ついでに肌つやもよくなって、マジでいいです。 とにかくおすすめ。私はあと1カ月で出産予定ですが、イラストがかわいいし、この本の中のエステは産後もずっと使えそう。 いっしょについている胎教音楽もよかった。 PR
赤ちゃんが欲しい (No.29)
![]() 定価: ¥1,050 販売価格: ¥1,050 人気ランキング: 6518位 おすすめ度: 発売日: 2006/09/01 発売元: 主婦の友社 発送可能時期: 通常24時間以内に発送
贅沢なお産
桜沢 エリカ ![]() 定価: ¥380 販売価格: ¥380 人気ランキング: 14700位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2003/08/01 発売元: 新潮社 発送可能時期: 通常2~3日以内に発送 ![]() 結婚しているし、いつBABYが出来ても世間的にはおかしくないワケなので色々情報収集している時に読みました。 先に夫がサラりと読み、「出産の話はタメになるけど、母親の心構えとしては最低だな」と一言。 確かに、妊娠中に浴びるようにテキーラを飲んで開き直ったりと引く描写は多かった。 私自身、点数稼ぎ医療行為である会陰切開は絶対にお断りなので、出産の際には助産婦さんについてもらおうと思う。 こういう産み方もあるんだな、程度にサラっと読むには◎ ![]() 贅沢という新たな価値観をこの本の中に見出しました。そもそも医療不信、病院嫌いの筆者が助産師さんの助けを得て、自宅出産を行う様子、妊娠前の物質的な贅沢と、ここでの贅沢は違い、自然に自然のことを行う本質的な贅沢がこの本でのテーマでした. 私自身、妊娠中なので参考になりましたが、私は病院で出産予定です。 生活や価値観が多様化する中で、一つの選択肢として考えられますね。 ![]() 妊娠後、最初に大病院へ行ったが事務的な対応に疑問を持ち、アットホームな自宅出産に決めた…という内容ですが、出産方法を検討中の女性にはあくまで一事例として客観的に読んで欲しいです。 大病院でも良い医師や看護士はたくさんいるし、桜沢エリカの場合は”ハズレ”の医師に当たってしまっただけだと思います。 また妊娠中は順調で健康だった人でも、出産時にトラブルがあって帝王切開に切り替える人もたくさんいるので、こういった助産院や自宅出産の良い点しか書いてない本を読んで鵜呑みにしないで欲しいです。 あと個人的に、作者が「もしや妊娠?」と感じていた時期にも毎晩のように酒浸りになっていたり、出産後もすぐに宴会続きで「ママのおっぱいビール味でごめんね!」なんて開き直っているエピソードを読んで、かなり引きました。赤ちゃんが可哀相になってしまいました。 ほんとに他人事として「へ〜、こんな人もいるんだねー」くらいの気持ちで読むなら、面白いんじゃないでしょうか。
不妊治療 食事と生活改善
豊田 一 ![]() 定価: ¥2,100 販売価格: ¥2,100 人気ランキング: 41856位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2002/08/01 発売元: 東方出版 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() なかなか妊娠としないので、どうしようと思ってにいるときにこの本に 出会いました。何気なく毎日の中で、いかに体を悪くしてるか、考えました。この本を読んで、実践できることはしていきたいです。 ![]() 語り口調で読みやすい本。 食品添加物についてや漢方の考え方など、参考になるところもあったが 『蜂蜜が血糖値を下げる』って根拠は? すべて鵜呑みにはできない。 ![]() 病院の診察や薬だけに頼るだけでなく自分でできる事がないかと思い購入しました。不妊の原因要素や妊娠に近づく為のアドバイス等、具体的に紹介されていて参考になりました。簡単レシピも沢山あったので挑戦したいと思います。
えらぶお産
大葉 ナナコ ![]() 定価: ¥1,470 販売価格: ¥1,470 人気ランキング: 56764位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2003/09/09 発売元: 河出書房新社 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() なかなか妊娠できず、不妊治療を受けようと思っていたときに出会った本です。 タイトルに「お産」とあり、私のような不妊の人はほとんど読んでないと思うのが唯一、残念な点ですが、それ以外は素晴らしい!!の一言です。この本はお産だけでなく、生理から妊娠しやすい心と体のことまで、わかりやすく、しかも納得できる説明で書かれているので、生理のある全ての女性へ贈りたい本です。 妊娠できないプレッシャーと不安の終わりのないループの中を歩いていた私は、ここのカスタマーレビューで評判の良い不妊に関する本を漁るように読みましたが、この本から一番、勇気付けられ、また女としての自信を取り戻すことができました。 同じような不妊に悩む人へ、是非、読んでもらいたいです。 そして、いつか私も本の後半部分の「お産」の章も読めるようになりたいです。(気持ちに余裕のある人は、妊娠してなくても予習と思って後半も読めると思います) ![]() 姪が高校生とか大学生になったら、基礎体温計と一緒にプレゼントしてあげたい。 でも、20年近く基礎体温をつけてきた私には、子供だましのような内容にうつりました。今まで基礎体温もつけたことがなくて、急に子供が欲しくなった人にはいいかもしれません。 ![]() 人から聞く出産体験は怖い話ばかりで、とても出産してみたいと思ったことはありませんでした。しかし、自分が妊娠して、せめて怖くないお産をしたいと思い、見つけたのがこの本です。 まずは、出産について自分の知識の少なさに驚きました。産むというときにどんなことが起こるのか、あまり考えたこともなく、ましてやこういう視点からの授業も受けたことがありません。陣痛が来て、産まれます、それだけのことではないんだと。人が産まれるとは素敵な体験なのだな、と初めて感じました。 最近耳にする「バースプラン」もこの本を読むまではほとんど興味がありませんでしたが、今は真剣に考えています。いろんなスタイルと希望があって当然なのだということもわかりました。さまざまな選択肢があることを教えてもらって、この本にはとても感謝しています。 妊娠していて、出産に不安がある人、いつか子供を産みたいと思っている人におすすめしたい一冊です。
最新版 赤ちゃんが欲しい大百科
吉田 淳 ![]() 定価: ¥1,365 販売価格: ¥1,365 人気ランキング: 5435位 おすすめ度: 発売日: 2006/12/01 発売元: 主婦の友社 発送可能時期: 通常24時間以内に発送
自然育児のコツ
山西 みな子 ![]() 定価: ¥1,785 販売価格: ¥1,785 人気ランキング: 47280位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2002/11/01 発売元: 新泉社 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() とうとう出会った!と感激の一冊でした。 子供が生まれ、完全母乳で育児真っ最中のお母さん、必見です。 もっと早くこの本と出会えていれば、もっと気が楽になっただろうと思います。 うちの子供はどうして、1時間おきにおっぱいなの? 夜も長く寝てくれないの? 離乳食ほとんど食べないんだけど… そんな悩めるお母さん達に救世主です。 これでいいんだ、間違ってなかったんだと自信が出る本です。 そして、これからも母乳育児がんばっていこうと元気がわいてきます。 ![]() 山西さんの著書は世代を追う毎により詳細な問題へ、また新しい課題へ発展していくので古書も全て読んで間違いなし。母乳育児全般(ワーキングママの場合についても明記)から離乳食についてまで、あ~これで良かったんだと肩の荷が下りる思いをする。世間一般の栄養学が必ずしも授乳期、及び離乳期には当てはまらない点が詳しく述べてある。また彼女は博識ながらもご自身の数多い臨床データを元に”論より証拠”の姿勢で自然育児派を守り抜いてきたことにより非常に説得力がある。全国の経産婦さん、そして現場の医療関係者の方々にも是非ご一読頂きたい。ちなみにとってもパワフルな面持ちとは裏腹に彼女ご自身のマッサージは記述の通り、とてもソフトらしい。機会があったら是非受けてみたいと思う。 ![]() 一般的にいいとされている食べ物に疑いの眼をもって、赤ちゃんや自分のために、慎重に食べ物を選ぶために必要な知識を与えてくれる。母乳に関してはいろんな情報がありすぎるほどあるが、昔の人はみんな母乳で育てていたことを考えると、この本に紹介されているアイディアはシンプルかつかなり信じられる。そして母乳の量を増やすことばかりを考えてしまいがちだが、実は乳質も非常に大事だということもはじめて知った。この本には、妊娠中のことや離乳食についてもいろんなことが書いてあり、今後もそのつど参考にしていきたいと思う。
気功入門―からだの自然が目を覚ます
天野 泰司 ![]() 定価: ¥1,575 販売価格: ¥1,575 人気ランキング: 22754位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2004/12/01 発売元: 春秋社 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() 気功・按摩・薬膳・陰陽のバランスが必要です。少林内功をやると持久力が身につき、姿勢が良くなるそうです。ちょっときついですが、やってみる価値ありです。そのほかには、六字訣、八段錦、易筋経、五禽戯といった、始めたその日から効果を実感できる「四大気功」が良いのでは・・体得して時間を見つけて実践してみましょう。 ![]() 気功の本は、昔から興味を持ってあれこれ見てきたけれども、これだけやさしくて深い気功の本に出会ったのは初めてです。見ているだけでほっとゆるんでくる挿絵もお気に入りです。やわらかな文章の流れにスーッと引き込まれ、一気に読んでしまいました。 今までの気功の本は、中国語の翻訳を読んでいるような感じで、意味の分からない字句が多かったのですが、この本はとても分かりやすかったです。特に共感したのは「自立する」という一章です。平易な言葉の一字一句がじわーっと心にしみ込んでくるようで、これからの人生の指針のようなものを得た気がします。読み返すたびに、体のゆるみが深まり、自分に自信が持てるような本、いわば「読む気功」だと思います。 ![]() まず表紙のイラストだけでもなんだか手に取りやすいものです。 綺麗なブルーのグラデーションが心地よい。 本を開いて読み進めると、よくある気功の本ではわかりにくい専門用語?などなく気功など何も知らない人が読んでもとてもわかりやすいです。どこから読み始めてもいいしどこで読むのを中断してもいい。その時の気分で読み進められる本です。
二人目の出産
安田 ママ ![]() 定価: ¥1,470 販売価格: ¥1,470 人気ランキング: 46559位 おすすめ度: 発売日: 2006/11/21 発売元: 本の雑誌社 発送可能時期: 通常24時間以内に発送
赤ちゃんの未来がひらける「新しい胎教」―胎児から子育てははじまっている
七田 眞 ![]() 定価: ¥500 販売価格: ¥500 人気ランキング: 63747位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2006/02/01 発売元: PHP研究所 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() 元々、胎教に興味のあった私。この本を読んで、ますます胎教に興味がわきました。赤ちゃんがお腹の中にいる時からの話しかけの大切さ、妊娠中の食生活など、参考になりました。実際にこの本に書いてある事をいくつか妊娠中に実行してみました。そのお陰か、”眠い・お腹すいた・オムツが気持ち悪い・暑い・寒い”など、必要最低限の事以外ではほとんど泣かない育てやすい子に育っています。この本に出会えて本当に良かったです。
胎児はみんな天才だ―最新の胎内教育 “子宮対話”の驚異
ジツコ スセディック ![]() 定価: ¥870 販売価格: ¥870 人気ランキング: 80135位 おすすめ度: ![]() 発売日: 1986/12/01 発売元: 祥伝社 発送可能時期: 通常2~3日以内に発送 ![]() 妊娠5か月に入り、この本を参考にしながらカードを作りひらがなを教え始めました。始めるまではこの本に書いてあるとおりに胎教をやるのは面倒臭そうだと思っていたのですが、やってみると想像以上に楽しいです。 お腹の赤ちゃんに愛情をいっぱいかけて、生きる勇気と希望と好奇心を与えることの大切さをこの本で知りました。私は妊娠4ヵ月を過ぎてからこの本を読みましたが、もっと早い時期から読んでおきたかったです。 ![]() これは日本人女性が海外で子供をお腹の中で育てるにあたり、夫とどのように胎児に愛情を注いでいったかという事が中心に書かれています。天才にしようとした訳ではなく、愛情を持って色々教えてあげた結果天才になってしまった・・という内容なので産まれて来るわが子を天才にしたくなくとも、いかに親の愛情が胎児にとって必要か、又子供はお母さんのお腹の中で社会に出る準備として様々なものを勉強しようとしているという事が分かります。お腹の中で生を受けた瞬間にわが子に対して責任と愛情を持たなくてはならないと気が引き締まる思いがします。母親が感じた事はそこまま胎児に伝わると思うと、悲しんだり怒ったりするのはマイナスだということや、胎児の経験が生まれ出た後に影響するという事も分かります。 ジツコさんのような胎教を完璧に実践するのは現代では難しいですが、親の愛情がいかに大切を知るよい本だと思います。 この本を読んで逆に肩の力がぬけました。天才児教育よりも、あらん限りの愛を注いで、我が子の成長を見守ろう、そうすれば、きっと心も通じるはずだと思いました。
双子&多胎の本―妊娠・出産・育児のすべてがわかる
![]() 定価: ¥1,260 販売価格: ¥1,260 人気ランキング: 38747位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2000/07/01 発売元: ベネッセコーポレーション 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() 双子を妊娠しているとわかって手に取った本です。 単胎とはかなり違う妊娠中のこと、特に出産そのものについてリアル(ちょっと怖いくらい..)に写真入りでルポ形式で紹介されているので大変参考になりました。 それに出産後の子育てについても詳しく書かれているので、心構えもできます。 単体、多胎に関わらず雑誌だと明るいことばかり書かれているのですが、この本は妊娠中、出産後の抱える不安、トラブルや大変さについてもしっかりと書かれているところが秀逸だと思います。 140頁程度の薄い本ですが、内容は本当に濃いです。 ずっと手元において参考にしていきたいと思っています。 ![]() 双子妊娠がわかってすぐに買いました。 普通の妊娠本はやはり、単体妊娠を前提に書かれているので、 この本があって良かったです。 多胎妊娠の基礎知識や、帝王切開の事、早く生まれた場合のことや、 多胎妊娠の場合の妊娠経過・育児など、幅広く知ることが出来たので、 少し不安が解消しました。 ![]() 今の時代インターネットで情報はたくさん得られるけれど、 双子や多胎に関してきちんと丁寧に解説してくれるものは少ない。 この本は、写真や図やグラフで、 基本的に知りたいことをちゃんと解説してくれている。 双子だって分かったら、手元に買っておくほうが良いと思う。 私はこの本を読んで
ハワイで元気に赤ちゃんを産もう!―妊娠・出産を南の島で快適にする方法
「ハワイで出産」研究会 ![]() 定価: ¥1,575 販売価格: ¥1,575 人気ランキング: 16278位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2002/10/01 発売元: 私には夢がある 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() 有名な本で、NHKの番組でも紹介されてました。 私たち夫婦も、来年、ハワイでの出産を考えています。 文章も分かりやすく、充実した内容でした。 ![]() たまたまラジオで聞いた「ハワイ出産」に興味を持って、何冊かの本 を購入しましたが、この本が一番分かりやすかったです。実際に体験し た著者が、妊婦の視点で必要な情報をまとめていて、読んでいるだけで 具体的な「ハワイ出産」の情景が目に浮かんできます。具体的なガイド ブック、またはマニュアルとして役に立つレベルと言えるでしょう。 我が家でも「ハワイで出産」を計画していますが、この本はテキスト として最も重要な一冊となりました。内容が内容だけに、人生で何回も 経験することではなく、具体的な情報が乏しい中で助かる参考書です。 ![]() 第一子出産の時ハワイで出産したいなぁ~と思いこの本を購入、読んだ結果私のようにお金に余裕のない人はハワイでは出産できないことに気づかされました。他国での出産はリスクと共に金額もかかるんですねぇ。
初めての妊娠・出産
笹森 幸文 ![]() 定価: ¥1,365 販売価格: ¥1,365 人気ランキング: 46527位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2004/11/01 発売元: ベネッセコーポレーション 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() 初めての妊娠だったので、この本を読んで、色々、ためになりました。 今まで知らなかったことが、この本の中に、ギッシリと入っていると実感しました。 また、分からないことも、詳しく分かりやすく書いてあるので、初めての妊娠の方には、お勧めだと思います。 妊娠中のママの体のことに対して、パパにもアドバイスが書いてあるので、パパとママ、一緒に読んでみて下さい。 ただ、少し、不満に思ったことがあります。 つわりが酷いので、つわりが酷い方用の応用編みたいな乗り切り方も掲載されてればいいなぁ。。。と思いました。 総合的には、本当に分かりやすく、いい本なので、妊娠が初めてのママやパパにお勧めです。 結婚してもしなくてもどちらでもいいと考えている人の割合は6割に上ることが、県の調査で分かった。結婚しても子どもを持つ必要はないとする人は4割。若い女性ほどその傾向が強く、少子化を色濃く映す結果となった。 県は昨年8、9月に、「男女共同参画づくりに向けた県民意識調査」を実施。県内在住外国人を含む20歳以上の男女3000人が対象で、うち1525人から回答が寄せられた。 調査項目は「意識・仕事」や「結婚・子育て」「家庭生活」など、8項目29問。 「結婚してもしなくてもどちらでもよい」と答えたのは、女性が68%。男性の57%より高かった。年齢が下がるほど、結婚は「個人の自由」とする意識が高くなり、20歳代では男女とも8割を超えた。 子どもに関しては、女性46%、男性37%が「結婚しても必ずしも持つ必要はない」と回答。女性の2、30歳代の7割、男性の30歳代の半分近くが「そう思う」とした。 晩婚化の理由として、男性は「独身生活の方が自由」とした人が最多。女性は「仕事を持つ女性が増え、経済力が向上した」ことを第一の要因に挙げた。 「男性は仕事、女性は家庭」という考えに「同感」するとした回答は全体の半数。女性が仕事を続けるために必要なこととして、男女とも8割近くが「家族や周囲の理解、協力」を指摘した。 これは滋賀県での調査結果ですが、結婚に魅力を感じない若い人が多くなっているようですね。 特に女性は7割近くなっているようです。 これは決して滋賀県だけに限った現象ではなくて、全国的にこのようになっているんだと考えた方がよさそうですね。
若い人たちが結婚に魅力を感じなくなってしまったというのは、結局自分たちの親が、結婚して幸せになっていないと感じているからなんではないでしょうか。 結婚しても幸せになれないんだったら、なにも無理して結婚する必要は無いと考えるようになるのも当然の結果といえそうです。
双子&三つ子ママの妊娠・出産・育児―妊娠~3才代の育児まで、まるごとわかって安心!
![]() 定価: ¥1,575 販売価格: ¥1,575 人気ランキング: 20729位 おすすめ度: 発売日: 2006/03/01 発売元: ベネッセコーポレーション 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 内容(「BOOK」データベースより) 大変だけれど、その分、楽しさ&幸せもいっぱい!双子・三つ子・四つ子…の妊娠・出産・育児の不安を解消する必読書。 内容(「MARC」データベースより) 大変だけれど、その分、楽しさ&幸せいっぱい! 双子・三つ子・四つ子など多胎の妊娠・出産・育児の基本がわかる。専門家の正しい知識と情報で、ママの気がかりや不安を解消する必読書。
妊婦は太っちゃいけないの?
高島 系子 ![]() 定価: ¥1,365 販売価格: ¥1,365 人気ランキング: 56435位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2004/08/11 発売元: 新潮社 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() 現在三人目を妊娠中です。妊娠中タイプの違う風邪をひくこと、出産直後の寒気など、経験したことの理由が分かり納得!ぜひ多くの妊婦さんとその周囲の人に読んで欲しい本です。妊娠している体のいたわり方がわかります。 ![]() 今回の出産前に、この本に出合えなかったことがとても残念です。通常の産院は西洋医学の医師の考えで、管理されています。検診時、医師に「なんか変わったことある?」と聞かれ、「腰の痛みがひどいんで。」「夜、こむら返りがして何度も目がさめるんです。」と言っても、「あ〜、よくあるんだよね。」と言うだけ。そして、1ヶ月に1キロ体重が増えても「増えすぎ!!」と言われてしまう。(「これ以上増えたら、総合病院にまわってもらうよ」と言われた人もいました) いろんな不快症状には、それぞれ意味があって起こっている・・これが私の知りたいことでした。 ![]() 食べつわりのせいもあり、妊娠6ヶ月目にして8kgも体重が増えてしまいました。 現在日本では妊婦の体重増加に神経質。 つわりが治まった後も体重が減らず、かなりの精神的ストレスでノイローゼ気味でした。そんな時にこの本と出会えて救われた気持ちです。 確かに非常識な太り過ぎは良くないという結論ですが、気持ちがそこだけに集中していたのをもっと広い見地を持つことができました。 東洋医学的な見地からも、女性の体をトータルに見ることが大事だと気づくことができて良かった。
不妊治療はつらくない―むだな検査や薬がふたりの赤ちゃんを遠ざける
加藤 修 ![]() 定価: ¥1,680 販売価格: ¥1,680 人気ランキング: 58137位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2002/04/01 発売元: 主婦の友社 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() ただでさえ不妊治療は不安なもの。その上現場では、実際にあまり丁寧な説明を受けないことが多い。この本は現在可能な不妊の治療方法について簡単なものからレベルの高いものまで網羅して書いてある。女性の生理、解剖学的なことも分かりやすく書いてあるので、不妊治療を受けようとする前に読んでおくと、治療の流れが分かり不安が軽くなる。著者の先生のクリニックの宣伝が多いが、他の病院で不妊治療を受けるときも十分助けになる本。 ![]() 排卵誘発剤の長期使用やステップ・アップ療法のリスクについて、一般の人向けに書かれている本では、初めて触れている。後半部分は病院の宣伝ぽいところがご愛嬌。が、それだけ自信をもっているということなのでしょう。いきなりこの本を読むと医学用語などわからないと思うので、基本知識を仕入れてから読むことをお薦めします。 ![]() あるクリニックの待合室でこの本に出会いました。 そして、すぐ加藤先生のクリニックに転院し、妊娠することができました。 タイミング法、AIH、IVFという長期のステップアップ治療が、かえって不妊カップルを精神的に追い詰め、貴重な時間をむだにし、治療に過度に使われる薬物がいかに害があるかを、わかり易く説明してあります。 この本に出会えなかったら、きっと延々と続く治療に嫌気がさして、妊娠を諦めていたと思います。強く薦めます。
産んでよかった!「高齢出産」―「産む前」「産む時」「産んでから」不安解消、幸せバイブル
大葉 ナナコ ![]() 定価: ¥1,470 販売価格: ¥1,470 人気ランキング: 25281位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2004/07/01 発売元: 祥伝社 発送可能時期: 通常3~5週間以内に発送 ![]() 高齢出産のメリット、デメリットについての情報や、高齢出産をされた方々のポジティブな体験談はもちろんですが、特に出生前診断の持つ様々な問題点について知ることが出来たのが良かったと思います。この本を読まずに妊娠していたら、何も考えずに色々なテストを受けて、その結果に振り回され続けていたと思います。お陰様で今私は、「診断」以外の不確定情報に振り回されることもなく、自分の子供を無条件に愛する準備も出来、落ち着いた妊娠生活を送っています。 ![]() 統計的な数字からベビーマッサージのやり方まで実践的な内容で、高齢じゃなくても参考になると思います!出産に興味のある方は是非読んでみて下さい! ![]() 統計的な数字からベビーマッサージのやり方まで実践的な内容で、高齢の方じゃなくても、読む価値ありです!!出産に興味のある方は是非読んでみて下さい!素晴らしい本です!
Mammaともさか にんぷちゃん編
ともさか りえ ![]() 定価: ¥1,200 販売価格: ¥1,200 人気ランキング: 8549位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2006/07/01 発売元: インデックスコミュニケーションズ 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() なぜにわざわざ自宅で??という気持ちで読みはじめたこの本。 自宅出産を選んだ理由や、その過程、自宅出産の実際などなど、 読みやすい文体で書かれていてオススメです。 出産は自宅出産に限る!!といった押しつけがましい所はなく、 こういう出産もあるんだなぁ〜と素直に読み進められました。 私の中でともさかさんの好感度が上がっちゃいました。 ![]() ともさかさんとは同い年という事もあり、デビューからずっとファンでした。という事で迷わず購入。 結論から言えば『期待以上!』でした。 妊婦ちゃんならではの食生活や運動、マタニティブルー等、短いながらも赤裸々に書かれていて、一気に読んでしまいました。妊婦ちゃんの定番腹出し写真等、数は少ないですが写真もあり。メディアには、あまり出ないともさかさんの日常が垣間見られたようで楽しかったデス。イラストもとても可愛く、文章以外でも楽しめます。 私自身はまだ未婚ですが、妊娠したくなりましたね〜。 ![]() 今年の5月の終わりに妊娠がわかって、わずか8週目にして流産してしましました。初めての妊娠だったし、でもこれも運命だからまたきっと・・・て明るくすごしてきましたが、どこかにいつも淋しさがあって、街で妊婦さんをみかけるたびに、「もう少ししたら私もこうなっていたに・・・」ってへこんでました。そんなとき、りえちゃんのこのmammaシリーズがでるとわかって、おもいきってかってみました。 読んでいくうちに温かい気持ちになって、自分が体験しているような、ちょっとだけど自分もママだったんだってきもちがよみがえり、またママのなれるチャンスがくるかな〜〜ってわくわくしてきました。流産してからは、なんか赤ちゃんがほしいのかほしくないのかさえわかんなくなってました。たまたま偶然に妊娠して、そして流産してしまったから、もう訪れないのではないかしらY(>_<、)Y って弱気にもなっていたし・・・。でもりえちゃんのパワーがつたわってきて、かざらない、女優女優してない素直な人柄にとっても好感がもてました。そしてほんわかした気持ちになれました。わたし、つかれてたな〜〜って気づいたんです。 妊婦さんにはもちろん、子育てが1段落したママさん、まだ結婚してないコや男性にもよんでもらいたいな〜〜っておもいました。私もりえちゃんみたいに「夫」って表現しようかな、メールとか(笑)「夫」にも読んでもらうために今朝仕事おきときに渡しました。子育て編も買ってみよ〜〜っと♪ 恋愛・結婚に関する情報が満載のサイトをご紹介します。
役に立つ情報が満載です。 以下は、最新の更新情報です。 関心のある記事については、リンクよりサイトにて全記事をご覧ください。 All About[恋愛・結婚]「恋愛」と「結婚」をもっとポジティブに!大人の恋とデートにお役立ち
春に向けて、してみませんか?夫婦の約束
以前、新婚カップルに、“夫婦の約束ってしていますか?”というアンケートをとったところ、ほとんどのカップルが「している」と答えました。ふたりの間のマンネリを防ぐ効果も大!ぜひ、取り入れてみては?
エラいところに嫁いでしまった!あなたへ
テレビ朝日系で、毎週木曜夜9時から放映中のドラマ「エラいところに嫁いでしまった!」(主演:仲間由紀恵)に注目しています。嫁いだ先が、名家で、しきたりなどを重んじる家だったら、どうする?
ブログで夫婦の愛を活性化する!
ブロガーデビューしたい主婦の皆さまへ、ブログ継続のコツと、だんな様との愛を高める方法を掲載します。
海外の憧れ大聖堂人気ランキング!
海外挙式の醍醐味はなんと言っても本物の教会で挙式が叶うこと。その中でもバージンロードが長~い「大聖堂」は花嫁の憧れの的です。どんな教会が人気なの? ランキングを調べてみました。
男子を惑わせて美しくなる5つの秘策
安っぽい恋愛テクを乱発するのは美しくないけれど、ちょっとした手練手管は恋を楽しくなる。男子はよろこんでくれるし、女性をキレイにもする。そんな秘策をお伝えします。
肩ひじ張らずに仕切り上手な女になるには?
場を仕切ることで信頼されて好かれる人、「仕切り屋」と反感を持たれ嫌われる人、その違いとは? 好感度をアップさせる仕切り方について考えました。
赤ちゃんと話そう!生まれる前からの子育て―胎内記憶からわかった子育ての大切なこと
池川 明 ![]() 定価: ¥1,470 販売価格: ¥1,470 人気ランキング: 61515位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2006/03/01 発売元: 学陽書房 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() 池川氏は産院で数多くの出産に立ち会ってこられた経験豊富な産科医。幼児の10%程度は誕生前の記憶をもっていることを臨床の経験、調査を通じて明らかになさった。 本書には池川先生が見聞きした幼児の両親に対する愛情に満ちた行動(言葉)が満載である。幼児は母親を無条件に愛して、無垢な精神を言葉にしているのである。 本書に書かれている、(母親本人の自覚もない時点で)母親の妊娠に気づいたり、おなかの子どもの性別を当てたりする、幼児の不思議な能力にはびっくりした。 流産もまた理由があり、決して悲観してはいけないという言葉、理屈にも感銘を受けた。 少々、感動した。いい本、名著である。多くの親に読んでいただきたいと思う。 ![]() 胎内記憶は最近よく言われていることですが、その内容が詳しくわかる1冊。 著者は産婦人科クリニックの先生で現場からの赤ちゃんの表情や考えていることを伝えてくれていると思います。 安全なお産とは。実の親とのかかわり。流産でも安産がある。現代の医学では証明できない現実の話等、色々と自分の考えが広がりました。 特に流産の項目では赤ちゃんは何かを教えるために来たということ。次もかならずきてくれること等、内面に対するケアの問題など心にのこりました。 個人的に、同著者 「ママのおなかをえらんできたよ」 「おぼえているよ。ママのおなかにいたときのこと 」 双方をあわせ、産科医からみた考えが織り込まれた本で、詳しく読めてよかったと思います。 ![]() この本の作者「池川 明」さんは 池川クリニックの医院長さんとして様々な体験をされていて、 胎内記憶や赤ちゃんは母親を選んで生まれてくること、 流産にも、ちゃんと赤ちゃん自身の選択があること 出産を通して生きることを見直すことの素晴らしさについて やさしく、読みやすく書かれています。 単なる子育ての本ではなく もっと大きな「魂の選択」という視点から 妊娠出産について語られていて とても温かい気持ちになりました。 お薦めです!!
分娩台よ、さようなら―あたりまえに産んで、あたりまえに育てたい
大野 明子 ![]() 定価: ¥2,730 販売価格: ¥2,730 人気ランキング: 11402位 おすすめ度: ![]() 発売日: 1999/07/01 発売元: メディカ出版 発送可能時期: 通常3~5週間以内に発送 ![]() お産は分からないことだらけです。身体や心の変化がどっとおしよせてきてそれに対応するだけで手一杯。とても「自分らしさ」なんて冷静に考えている余裕などありません。私も一人目の出産のときは病院の先生のなすがまま、言うがままでした。 でも、この本に出会ってお産は産む人と赤ちゃんが主体であることがよく分かりました。お産についてまったく経験がない人でも、自分のお産を思い描くために充分な、客観的・科学的な知識が分かりやすく解説されています。この本を読んで臨んだ二人目のお産は本当に満足できる思い出深いものとなりました(自宅出産でした)。お産に関わるすべての人にお勧めの1冊です。 ![]() 出産に関するあらゆる面での、裏事情というか、メリットデメリットのようなものが、事細かに書かれています。 大野さんが経験した「嫌な思い出での出産」の記事から始まり、産婦人科医として大病院で経験した時の経験談、そして現在の診療所での経験談など、きちんとした裏づけと共に記されていてわかりやすいです。 自然分娩がいいと言っているわけでもなく、サブタイトルにもあるように、その人にとって“あたりまえに産む”ということをわかりやすく説いてくれています。 ![]() 東京で自然分娩の扱っている産科医 大野明子先生が書いています。 自然なお産と育児に関する本です。 分娩台を使わずに、医療介入をなるべく少なく、そして家族に囲まれてのお産について紹介してあり、誘発分娩や微弱陣痛などについても、わかりやすい言葉でせつめいしてくれています。 出産に対して、「怖い!」というイメージを持っている人には、ぜひ読んでみて欲しい1冊です。
妊娠・出産・育児のためのアロマセラピー―赤ちゃんとママの心と体を元気にする!
鮫島 浩二 ![]() 定価: ¥1,365 販売価格: ¥1,365 人気ランキング: 8825位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2004/02/01 発売元: 池田書店 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() ネットで調べても、アロマセラピー全般を扱っている本でも、妊娠〜分娩〜育児の際のトラブルやリラックスのためのアロマに特化した詳細な解説がなかなかなく、マタニティの禁忌(流産/早産しかねないので、使ってはいけないアロマオイルが結構ある)についても書いてあることがバラバラで混乱してしまっていたのですが、この本はすごくわかりやすいです。 何よりも、「マタニティで禁忌のオイルは逆に出産時の辛さを和らげてよいのでは」と思っていたことへの答えとレシピが書いてあったのが、とても参考になりました。さっそく活用してみようと思います。 ただ、他の参考書には、お風呂にオイルを直接入れるのはよくないから必ず乳化剤と一緒に入れるように、とあるのに、この本ではそういう説明ではなく、「精油をキャリアオイルに混ぜて乳化させると、お湯に混ざりやすくなります」「精油がすべて浮いてこないように、入浴中もときどきお湯をかき混ぜましょう」とありました。アロマセラピーの世界は奥が深いというか、複雑ですねえ。。。 ![]() 写真やイラストが可愛く、きれいにまとまっていてとても見やすかったです。 一覧表があり、知りたい項目を直ぐに探す事が出来ました。 症状も1つの項目につき1ページにまとまられ、色分けされています。 内容は初心者にも分り安く丁寧で、使っていい精油とダメなものがよく分りました。 妊娠初期から出産後、子供のケアまで丁寧に解説されています。 本屋でいくつもの本を立ち読みしましたがこの本が一番見やすく分りやすいです。 イラストも癒される優しいタッチのもので写真もきれいです。 妊婦さんには絶対役立つ本だと思います。 ![]() 妊娠中、わたしのつわりの症状は「頭痛」。 でも、お腹のベビーを考えると頭痛薬は決して飲めません。 そんなときに、友達からもらったのがこの本でした。 妊娠中は時期によって使っていいもの、だめなものがあるので、 妊婦さんはいまから、出産後も長く使えるので今買って間違いないとおもいますよ!! 妊娠・出産・子育てに関する情報が満載のサイトをご紹介します。
役に立つ情報が満載です。 以下は、最新の更新情報です。 関心のある記事については、リンクよりサイトにて全記事をご覧ください。 All About[妊娠・出産・教育]妊娠、出産からお受験まで、赤ちゃんや子育てに関するお役立ち情報を提供!
中学入試直前、いま本当に必要なこと
入試直前になると目先の入試にとらわれてしまう。現時点では「志望中学に合格するため」である勉強にも先の目標があるはず。最終進学先を決める際に偏差値だけで判断するのではなく、原点に立ち戻って考えて欲しい。
子どもの「塾弁」をどうする?1
学習塾通いでは、夕食としてのお弁当を子どもに持たせるのが一般的。でも、忙しいママはいつお弁当を準備するの?量は?栄養は?「塾弁」をめぐり、ママの悩みも多いはず。子どもの塾弁、どうしていますか?
バレンタインはチョコと一緒に「人生銀行」
2月14日のバレンタインにチョコと一緒にプレゼントしたい貯金箱「人生銀行」。500円玉を貯金しながら箱の中に住む“住人”の人生ストーリーを楽しみます。日常の話題作りに、また家族のイベント資金貯金にいかが?
しつけは厳しく?それともやさしく?
しつけは徹底して厳しくすべきか、それとも徹底しなくてもいいのか?また、夫との意見の食い違いはどう解決すればいいのでしょうか?
子どもと一緒に!楽しく「のだめ」体験!
『のだめカンタービレ』のヒット、そして『千の風になって』のヒットなど、今、”クラシック音楽”に注目が集まっています。そこで、子どもと一緒に楽しくクラシックに触れあえるコンサートをご紹介します!
「クレヨンしんちゃん」的山本寛斎流子育て
「クレヨンしんちゃん」の子育て術に共通するところがありそうな山本寛斎さんと娘の山本未來さんがセミナーに登場。
「クレヨンしんちゃん」に学ぶ子育て法
教育の専門家から見ると「クレヨンしんちゃん」には子育てのヒントがたくさん詰まっているとのこと。(C)臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日
ケンチャコ大冒険 挑戦!算数パズル
人気のPCソフトケンチャコシリーズから、小学1年~3年生向けの算数ゲームを100問収録した「ケンチャコ大冒険 挑戦!算数パズル」をご紹介します。
ケンチャコ大冒険 挑戦!国語パズル
人気のPCソフトケンチャコシリーズから、小学1年~3年生向けの国語ゲームを100問収録した「ケンチャコ大冒険 挑戦!国語パズル」をご紹介します。入学準備にもオススメ!
「何のために働くか」を知ったNY共働き事情
1月9日から1週間、20年ぶりにニューヨークに行って来ました!子供が多い街、マンハッタンの共働き子育てをリポートします。
入園・入学準備に必須!1秒完成名前シール
洋服・クレヨン・鉛筆の一本一本にも必要な名前付け。これさえあれば名前付けが「早く!楽しく!簡単に!」なる便利グッズをご紹介します。何十個もの名前シールを試したガイド厳選イシオシグッズです。
風邪に負けるな!抵抗力超アップ弁当
1年で1番寒い2月。かつ、異常気象で例年よりも早い花粉症の到来が予想される2月。今回は、風邪にも花粉症にも打ち勝つ抵抗力アップメニュー満載のお弁当をご紹介します。
子ども主導!心をこめてバレンタインカード
女の子から男の子にチョコをあげるだけじゃない!子ども同士だったら、日ごろの仲良しさんに、心をこめてカードを贈ってみませんか?
小学校低学年が知能の発達期
自由に発想し、のびのびと考えることが本来の学習のあり方。自分から進んで学習するようになり、柔軟で豊かな思考力を着実に身につけることができる…その考えに基づいて開発された低学年(小学1~3年)向け通信教育
ママチャリに潜む危険 その乗り方、安全?
ママチャリの前後に子供を2人同乗させて走る光景、ごく普通に見かけませんか?実はこれ、規則違反です。知ってましたか?驚いた方にぜひ読んでほしい、自転車走行の安全ルールをご紹介します。
いまどきの「里帰り出産」事情
日本の伝統「里帰り出産」に、今いろいろな問題が。地方の市立病院がどんどん産科を閉鎖してしまうし、夫と赤ちゃんの接触が減り父親がなかなか自覚を持てないのも問題です。
英語教室をやめる場合の心遣いマナー
年度末は英語教室をやめるには適した時。上手にやめるためには先生への心遣いときちんとしたマナーが必要です。
「教育再生会議 」第1次報告を勉強しよう
安倍内閣が最重要課題とする教育改革を推進する「教育再生会議」の第1次報告が提出されました。賛否両論ある「教育再生会議」について勉強しましょう。
40代でも自然に産めるの?
40代だとたいてい帝王切開になる?神奈川・湘南鎌倉総合病院で出産した40代妊婦さん247名のデータをご紹介しましょう。
保存版!アレルギー対応マヨネーズ
今回は、家庭で簡単にできる「手作りの卵抜きマヨネーズ」をご紹介します。卵アレルギーのあるお子さんをお持ちの方、必見です!
|
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もん
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(12/15)
(12/18)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
リンク
|