忍者ブログ
結婚のことに関する情報、最新の結婚情報を配信します。 出産や子育ての情報も配信します。
[57] [56] [55] [54] [172] [53] [52] [51] [171] [50] [170]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

赤ちゃんと話そう!生まれる前からの子育て―胎内記憶からわかった子育ての大切なこと
池川 明
赤ちゃんと話そう!生まれる前からの子育て―胎内記憶からわかった子育ての大切なこと
定価: ¥1,470
販売価格: ¥1,470
人気ランキング: 61515位
おすすめ度:
発売日: 2006/03/01
発売元: 学陽書房
発送可能時期: 通常24時間以内に発送


親子の絆の神秘を再確認させられました
池川氏は産院で数多くの出産に立ち会ってこられた経験豊富な産科医。幼児の10%程度は誕生前の記憶をもっていることを臨床の経験、調査を通じて明らかになさった。
本書には池川先生が見聞きした幼児の両親に対する愛情に満ちた行動(言葉)が満載である。幼児は母親を無条件に愛して、無垢な精神を言葉にしているのである。
本書に書かれている、(母親本人の自覚もない時点で)母親の妊娠に気づいたり、おなかの子どもの性別を当てたりする、幼児の不思議な能力にはびっくりした。
流産もまた理由があり、決して悲観してはいけないという言葉、理屈にも感銘を受けた。
少々、感動した。いい本、名著である。多くの親に読んでいただきたいと思う。

価値観がかわった1冊
胎内記憶は最近よく言われていることですが、その内容が詳しくわかる1冊。
著者は産婦人科クリニックの先生で現場からの赤ちゃんの表情や考えていることを伝えてくれていると思います。

安全なお産とは。実の親とのかかわり。流産でも安産がある。現代の医学では証明できない現実の話等、色々と自分の考えが広がりました。
特に流産の項目では赤ちゃんは何かを教えるために来たということ。次もかならずきてくれること等、内面に対するケアの問題など心にのこりました。

個人的に、同著者
「ママのおなかをえらんできたよ」
「おぼえているよ。ママのおなかにいたときのこと 」
双方をあわせ、産科医からみた考えが織り込まれた本で、詳しく読めてよかったと思います。

感動です!
この本の作者「池川 明」さんは
池川クリニックの医院長さんとして様々な体験をされていて、
胎内記憶や赤ちゃんは母親を選んで生まれてくること、
流産にも、ちゃんと赤ちゃん自身の選択があること
出産を通して生きることを見直すことの素晴らしさについて
やさしく、読みやすく書かれています。
単なる子育ての本ではなく
もっと大きな「魂の選択」という視点から
妊娠出産について語られていて
とても温かい気持ちになりました。
お薦めです!!

PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もん
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
リンク