結婚のことに関する情報、最新の結婚情報を配信します。
出産や子育ての情報も配信します。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
胎児はみんな天才だ―最新の胎内教育 “子宮対話”の驚異
ジツコ スセディック ![]() 定価: ¥870 販売価格: ¥870 人気ランキング: 80135位 おすすめ度: ![]() 発売日: 1986/12/01 発売元: 祥伝社 発送可能時期: 通常2~3日以内に発送 ![]() 妊娠5か月に入り、この本を参考にしながらカードを作りひらがなを教え始めました。始めるまではこの本に書いてあるとおりに胎教をやるのは面倒臭そうだと思っていたのですが、やってみると想像以上に楽しいです。 お腹の赤ちゃんに愛情をいっぱいかけて、生きる勇気と希望と好奇心を与えることの大切さをこの本で知りました。私は妊娠4ヵ月を過ぎてからこの本を読みましたが、もっと早い時期から読んでおきたかったです。 ![]() これは日本人女性が海外で子供をお腹の中で育てるにあたり、夫とどのように胎児に愛情を注いでいったかという事が中心に書かれています。天才にしようとした訳ではなく、愛情を持って色々教えてあげた結果天才になってしまった・・という内容なので産まれて来るわが子を天才にしたくなくとも、いかに親の愛情が胎児にとって必要か、又子供はお母さんのお腹の中で社会に出る準備として様々なものを勉強しようとしているという事が分かります。お腹の中で生を受けた瞬間にわが子に対して責任と愛情を持たなくてはならないと気が引き締まる思いがします。母親が感じた事はそこまま胎児に伝わると思うと、悲しんだり怒ったりするのはマイナスだということや、胎児の経験が生まれ出た後に影響するという事も分かります。 ジツコさんのような胎教を完璧に実践するのは現代では難しいですが、親の愛情がいかに大切を知るよい本だと思います。 この本を読んで逆に肩の力がぬけました。天才児教育よりも、あらん限りの愛を注いで、我が子の成長を見守ろう、そうすれば、きっと心も通じるはずだと思いました。 PR |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もん
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(12/15)
(12/18)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
リンク
|