結婚のことに関する情報、最新の結婚情報を配信します。
出産や子育ての情報も配信します。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ブリの照り焼き、マグロと山芋のあえ物、手製のソースをかけたトマトサラダ――。 ダイニングバーの店長だった柏倉亮さん(25)にとって、料理はお手の物だ。夫婦で迎えた初めての正月。親元でのんびりと過ごした後、4日の夕食は、亮さんが千葉県内の自宅で腕をふるった。 「やっぱりおいしいね」。生後3か月の長男、零音(れおん)ちゃんを寝かしつけたイラストレーターの妻、直世さん(23)は目を細めた。 二人は結婚5か月。直世さんは、妊娠8か月でウエディングドレスをまとった。
晩婚化が進む一方で、子どもの存在が結婚を決断させる大きな要因にもなっている。「社会が結婚前の交際や同居に寛容になった」。白書は指摘している。
しかし、わずか3か月後。妊娠がわかって、直世さんの気持ちに変化が生じた。「家族3人で周りから温かく見守られたい」。亮さんも賛成した。 ウエディングドレスが着られるギリギリのタイミングだった昨年7月末に結婚式を挙げ、その1か月半後、零音ちゃんが生まれた。 できちゃった婚が急増する一方で、両親が婚姻届を出さずに誕生した非嫡出子(婚外子)の割合は、国際的には極めて低い2%前後。内閣府の「少子化社会白書」(04年版)によると、スウェーデンは56・0%、デンマークは44・9%にも上る。 背景には、戸籍や相続上の取り扱いで婚外子が不利になる日本の事情がある。結婚後、直世さんは「子どもは法律的に認められた方が生きやすい」と改めて思っている。
「3年半の片思いがようやく実った」。高校の卒業直後から思い続けた亮さん。今の生活は「妻に養われていると見られないか」という抵抗はあったが、「支えることができて本当に満足している。しばらくは、自分の店を出すという夢のために、料理の腕を磨くつもり」。 直世さんも、零音ちゃんをあやしながら同じ寝相で眠りに落ちた亮さんを見ると、「大切な人」と胸がきゅんとする。 4日は、亮さんの“専業主夫”の初日。二人は「後先考えていないと言われるかもしれない」と笑うが、未来はしっかりと見据えている。 「恋をして、子どもを授かって、結婚もして。今は毎日がとても幸せ」 男性にこだわり…子どもできたら「すべきだ」 (2007年1月13日 読売新聞)
できちゃった婚って、ホントに多いんですね~。 逆に考えると、子供がいなければ結婚という形をとる必要性を感じないということなのかもしれませんね。
形はどうあれ、幸せな家族になれればそれが一番だと思います。 最近は家族間のいろんな事件が増えてますからね・・・。
PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もん
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(12/15)
(12/18)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
リンク
|