忍者ブログ
結婚のことに関する情報、最新の結婚情報を配信します。 出産や子育ての情報も配信します。
[7] [8] [9] [10] [11] [12]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ニューヨーク──セックス関連の統計調査、文化分析などで知られるシンクタンクが行った調査で、結婚前に性交渉を経験したことがある米国人が95%に達していることが19日判明した。これまで「慎み深い」とされていた1940年代生まれの女性も含まれており、調査担当の研究者は「現在の米国の現実が見える」としている。

 

ニューヨークに本部を置くシンクタンク「Guttmacher Institute」が19日に専門誌「パブリック・ヘルス・リポーツ」の最新号に発表した。調査担当のローレンス・フィナー氏によると、1982年から女性3万3000人を男女の計3万8000人以上を対象に、対面調査などで性交渉などに関する聴取を行った。

 

その結果、回答者の99%が44歳までに性交渉を体験しており、95%が結婚前に経験したと答えたという。フィナー氏は、結婚前の性交渉については1950年代から大きな変化はないが、結婚年齢が高くなったため、婚前の性交渉を経験する割合が高くなったのではないか、としている。

 

1950─78年に生まれた女性については、少なくとも91%が、30歳になるまでに結婚前の性交渉を経験しており、40年代生まれの女性は、44歳になるまでに88%が経験済みだった。

 

フィナー氏は「このデータを見れば、10代後半から上の世代が、結婚前に性交渉している現実を示しており、ブッシュ政権が12─29歳までの若者を対象に実施している、結婚まで性交渉は我慢するべきだという方針に疑問を投げかけるものだ」と述べている。ブッシュ政権は、若者の婚前の性交渉に反対する論陣を張り、関連団体に資金援助しているという。

 

フィナー氏は、「(こういった資金は)もっと有効に使えるはず。若者が性的に成熟した時、どのように振る舞えば安全なのか、情報を与えるべきだ」と語った。

 

一方、米厚生省は、ブッシュ政権の政策について、「簡単に性交渉を持たないように手助けするもの。軽々しく性交渉を持たなければ、生涯におけるセックス・パートナーの数も減り、それだけ性感染症などのリスクも下がる」と意義を強調している。成人を対象とした方針ではないとしている。

 

米保守系の女性団体「アメリカを憂慮する女性たち」のジャニス・クラウス氏は、フィナー氏の調査結果の数字について「割合が高すぎるので、疑わしい」としている。

(2006.12.20  CNN/AP)

 

おおっ!米国人の結婚前の性交渉なんて当たり前なのかなと思っていましたが、ホントにその通りだったようですね。

でも、ここまで高いとは、ちょっと驚きです。

しかも、60歳くらいの人も調査の対象に入っているらしいですからね。

 

日本はどうなんでしょうか??

だれか調べてくれないでしょうかね。

あっ、ただの興味本位ですけどね。(笑)

 

最近では高校生でも半数以上が経験済みだとかいう話も聞きますので、かなり高そうな気がします。

ただ、日本の場合は、50代60代の人が入ると、米国ほどはきっといかないでしょうね。

70%ってところでしょうか?ただの想像です。

 

PR

 結婚を前提に交際していた男性に突然別れ話を切り出し、2カ月後に他人と結婚した女性に対し、男性が「精神的苦痛を受けた」として1000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は19日、120万円の支払いを命じた。

 片田信宏裁判長は「婚約はなくても、結婚を視野に交際していた。女性は男性と今後も良好な関係を続けるような態度を取りながら交際解消を申し入れ、2カ月足らずで別の男性と結婚。女性は交際解消へ、真摯な努力をすべき義務に反した」と判断した。

 判決によると、2人は1997年から交際。一度別れたが2001年から交際を再開し、将来の結婚に向け、転職や教会の見学、親族への紹介などをした。ところが女性は昨年9月、男性に別れ話をし、同年11月に別の男性と結婚した。

(東京新聞 12月19日)

 

この女、ちょっとひどいですよね~。

結婚を前提としていろいろ二人で準備をしていながら、相手をすてて、2ヵ月後に別の男と結婚しちゃうんですから・・・

1000万円という金額は大きいなと思いますが、それだけのことをしてしまったという事実は受け入れるしかありませんよね。

 

でも、結婚したばかりで、奥さんが前の彼氏から訴えられて1000万円の賠償命令を受けたりしたら、この家庭もうまくいかなくなりそうですね。

結局、自分にとって魅力を感じなくなって分かれることにした相手であっても、人を人とも思わないような対応をしてはいけないってことですよね。

みなさん気をつけましょうね。

 ブライダル事業を手がけるテイクアンドギヴ・ニーズ(T&Gニーズ)の完全子会社、パートナーエージェント(港区)は12月16日、プラザ通り沿いに「パートナーエージェント新宿店」(新宿区西新宿1、TEL 03-5322-6180)をオープンした。

 同店は、T&Gニーズが手がける新事業「結婚相手紹介サービス」の1号店。同日、2007年2月からスタートする紹介サービスの事前登録を開始した。

 受け付けにはダークブラウンの木材を使用し「温かみと落ち着き」のある空間を演出、白を基調とした空間にパーテーションで区切り、12席を設けた。

 サービス内容は、会員1人に対し「コンシェルジュ」と呼ばれる担当者が専任でサポートにあたり、コーチングの手法を取り入れたインタビューを行うことで内面的な魅力を引き出しながら、結婚に対する目標設定と共有を図るもの。単なるデーターマッチングではなく、コンシェルジュを介すことで、文字情報だけでは伝わりにくい顧客の人柄を相手に伝えられるのが特徴。同社事業責任者の佐藤茂さんは「お互いの人柄を理解してお見合いをセッティングする『街の世話焼きおばさん』を現代風に解釈したサービス」と話している。

 料金体系は、紹介人数に応じて課金する後払い制で、価格の透明性と利用のしやすさを追求したという。1人紹介した場合は、6,300円。人数によって割引率を設定(最大8人で40%割引)。会員登録料は31,500円で、月会費は16,800円。またT&Gニーズのブライダルを核とした事業を強みに、グループメリットを生かした各種特典の導入も検討しているという。

 T&Gニーズは、結婚情報サービス事業への新規参入を狙い、9月15日に完全子会社を設立した。来年3月には横浜に進出し、その後大宮、千葉などの首都圏近郊に展開を予定。年間8店ペースで出店を図る方針で、1年後には地方主要都市への進出も計画しているという。
 
 営業時間は、10時~20時。無休(年末年始を除く)。

(新宿経済新聞 2006-12-18)

 

最近は、芸能人の方々も続々と結婚を決めてますからね~。

世の女性たちにもかなりの影響を与えているのかもしれませんね。

専任で担当がついてくれて、いろいろとアドバイスしてくれるシステムは、なかなか好感がもてます。

やっぱり、結婚相手との出会いは信頼のできるところでないとね。

タレントのサガンが、来年1月末頃に4歳年上の会社員と結婚式を挙げる。サガンは、早いうちに両家の相見礼をした後、漢陽大出身の4歳年上の会社員と、来年1月末頃に結婚をする予定。正確な日取りと場所などは来週ぐらいに決定されるものと知らされた。

サガンカップルは、最近、ソウル江南のあるスタジオでウェディング撮影を行ったりもした。サガンは、来年1月に放送される話題のドラマSBS『塩の人形』でファン・スジョンの妹役を受けており、結婚後にも女優生活を続ける計画である。

一方、サガンは、今年の2月にボーイフレンドを「ソウルメイト(運命の人)」だと表現し深い愛情を現したことがある。彼女は「幼い頃は町で花美男(イケメン)だったお兄さんで、今は平凡な会社員。出会ってから10年が過ぎ、付き合ったのは昨日(2月当時)で600日になりました」といい、「私が性格が大雑把なのに比べ、私より彼の方が良くしてくれて、イベントもたくさんしてくれます」と話した。

また「性格が、本当によく合うし、1年半以上ほとんど喧嘩をしたことがありません。彼がとても良い人で、それにミュージカル、映画、公演などを好きだという趣味も同じで“ソウルメイト”だと確信しています」と打ち明けた。

「シットコム『ソウルメイト』の中で私が言ったセリフの中の『女は結局、一緒にいてくれる人を愛するようになる』と言う言葉が、正解のようです。気楽だから一緒にいることができるんでしょう。外貌、経済的能力、全て重要ですが、お金は暮らしていけるだけあればいいし、外的なことも顔を食べて暮らすことでもないし・・・、魅力は顔つきとは別個のものでしょう。

一緒にいる時、互いに笑わせてくれる、そういうのが良いです。彼が『いつもギャグ(?)』をするんですよ」。

(韓国ニュース 12月17日)

 

ソウルメイト、運命の人ですか・・・いいですね。(笑)

サガンは、結婚後も女優を続けるとのことで、今後の活躍も期待したいと思います。

相手の顔はわからないけど、話を聞いていると、幸せな姿が目に浮かぶようなステキなカップルですね。

 

恋愛、結婚は、女性にとっては昔も今も大きなテーマです。

そして、U35男子にとっても、今や恋愛、結婚は一大関心事。

そんな彼らを「花ムコ男子」と名づけます。

「つき合って3カ月」をお祝い

花ムコ男子はそもそも記念日やイベントが大好きです。

たとえば今のカップルは「つき合って何周年記念日」ではなくて、「つき合って何カ月記念日」を祝うのです。

旧世代の男性にとっては、彼女や妻との記念日は鬼門ですらありました。

「はじめてデートした記念日を忘れた!」などと彼女に怒られて、「そこまでは覚えてないよ…」とぼやいていたわけです。

しかし、花ムコ男子は、ケータイのスケジュール帳に、彼女とのありとあらゆる記念日を入れておいて、その日が来れば「今日でつき合って3カ月だね!」などとメールするのです。

もちろんクリスマスなどのカップルイベントも大好きです。

彼らにとって、クリスマスをひとりで過ごすのはありえないこと。

この時期に彼女がいなければ、クリスマスを一緒に過ごすためにも、彼女探しに躍起になります。

 (NBオンライン 2006年12月15日)

 

ふぅ、世の男達も変わったものです・・・

携帯に二人の記念日を全て登録しておいて、いちいち彼女にメールをするのって、女性にとってはやっぱり嬉しいものなんでしょうか。

そんな女性達に喜ばれる男達が増えてきたっていうことなんですね。

 

まぁ、その真価が問われるのは、結婚して何年も過ぎたときにも同じように大切に思っていられるかどうかって気もします。

記念日をしっかり覚えていて大切に思うっていうのは、相手のことを大切に思っていなければなかなかできないことですからね。

 

これが、女性に相手にしてもらうためにそうなっているんだとしたら、悲しい現象のように思いますが・・・

心から大切に思うことのできる男達が増えてきたんだと信じたいと思います。(汗)



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もん
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
リンク