結婚のことに関する情報、最新の結婚情報を配信します。
出産や子育ての情報も配信します。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
出産で女性は賢くなる
小谷 博子 ![]() 定価: ¥1,050 販売価格: ¥1,050 人気ランキング: 110396位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2006/07/01 発売元: スカイビュープランニング 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() この本を読んで、もっともっと子供を産みたいという気持ちになりました。 毎日目にするニュースは、子育てする母親にとっては暗いものばかりで、 そういう話ばかりを聞かされると、子供を産み育てることの素晴らしさが だんだん実感しにくくなってしまいます。 育児工学者であり、小さなお子さんのママでもある小谷先生のこの本は、 かけがえのない出産〜育児のドラマが、女性にとってどんなに心身ともに 幸福をもたらしてくれるものかを、科学的かつ実践的に解明してくれていて、 本当に子育て中のママパパ、そしてこれから子供を持とうと考えている世代の 人全員に読んでもらいたいと思いました!! 少しでも早く、たくさんの人にみてもらいたい気持ちでいっぱいです! 読んでみようかな?と思うお母さんはぜひ読んで、お友達にも 貸してあげてほしいです。ママになった幸せが伝染します♪ ![]() 以前から、妊娠・出産のマイナス面ばかりを誇張する風潮に首をかしげていましたが、出産・育児を経験した女性のマネジメント能力の高さや、効率の良さを目の当たりにして、絶対にそれは違う、と感じていたことを、この本が裏付けしてくれたように思います。 ご自分の育児経験をとおして、研究テーマを広げたり、世の中に働きかけてよりよい環境にしていくあたりは、読んでいてこちらまで幸せな気持ちになりました。また、某育児用品メーカーとの共同開発を断ったくだりは、同じ母親として爽快でした!著書の中で触れられていた育児用品だけではなく、個人的には、離乳食のメーカーが世に出している商品や、生後半年以前に離乳準備をはじめるように書かれた自治体の母子手帳についても疑問を感じていたからです。「なぜ二ヶ月から果汁を飲ませるの?」「半年でお肉って早すぎない?」という思いは、アレルギーで悩むお母さんや子供の増加という状況に裏打ちされて、少しずつ怒りに変わってきました。また、私たちも声を上げる必要があるのかもしれません。 一点だけ気になったのは「赤ちゃんに母乳をあげるのは、夫のどんな愛撫より快感」という主旨の文です(実際、その通りにしても)。これを言われて、明るい気持ちになる父親っているでしょうか。 今後は、もっと世の中全体が育児に前向きになるような流れになってほしい、そのためにはまず父親を巻き込まなくてはいけないと思います。実際、なかなか意思の疎通が図れないこともあるパパ達ですが、母親が一段大人になって、父親達の芽吹きはじめた父性本能を大切に育ててあげたいと思うのです。そのことが、母親に、世の中に必ずプラスに跳ね返ってくると信じます。 ![]() インターネットが全世界にこれほど広まったのは、利用を無料にしたこと。 なぜかそんなことを思い出しました。 この人の活動が広まるのは、ボランティア精神が根底に流れているからだろうなーと思いました。良妻賢母って古くさい言葉ですが、大好きな言葉です。 私は、この本を読んで、私が女性として自立した賢い母となるために赤ちゃんとの出会いがあったんだと感じました。 そして、作者は、子どもにとっての賢い母の「賢母」にとどまらず、社会にとっても認められ必要とされる賢い母「賢母」であるんだなーと、尊敬の念を覚えました。 PR |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もん
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(12/15)
(12/18)
(12/19)
(12/20)
(12/21)
リンク
|